↓

金剛禅総本山少林寺 秦野道院

秦野市 渋沢 で 少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 秦野道院
ホーム メニュー ↓
メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • ホーム
  • 少林寺拳法とは
    • 本当の強さについて
    • 創始の動機と目的
    • 少林寺拳法の六つの特徴
    • シンボルマーク
    • 金剛禅とは
    • 日本武道協議会
  • 秦野道院のご案内
    • 修練・活動
    • 専有道場
      • 道場設備
      • 練習備品
    • 駐車場
  • 道場カレンダー
  • 見学・体験・FAQ
    • よくある質問
    • お問い合せ
  • アルバム
    • 2017年バーベキュー
    • 2017年 もちつき
    • 2016年 第10回HSKA演武会
    • 2016年バーベキュー
    • 2016年もちつき
    • 2015年 第9回HSKA演武会
    • 2015年夏季合宿
    • 2015年バーベキュー
    • 2015年もちつき
    • 2014年 第8回HSKA演武会
    • 2014年夏季合宿
    • 2014年バーベキュー
    • 2014年もちつき
    • 2013年 第7回HSKA演武会
    • 2013年夏季合宿
    • 2012年 第6回HSKA演武会
    • 2012年夏季合宿
    • 2011年夏期合宿
    • 2011年もちつき
    • 2010年さがみ緑風園訪問
    • 2010年たばこ祭
    • 2010年夏期合宿
    • 2010年ボランティア清掃
    • 2010年もちつき
  • おすすめアイテム
  • リンク
  • サイトマップ
ホーム→アルバム→2016年バーベキュー

2016年バーベキュー

5月8日(日)に拳士・家族親睦バーベキューを
表丹沢野外活動センターで行いました。

[Show slideshow]
P_20160508_110954
P_20160508_110958
P_20160508_111053
P_20160508_112918
P_20160508_112939
P_20160508_113200
P_20160508_113239
P_20160508_113243
P_20160508_120801
P_20160508_123606
P_20160508_123616
P_20160508_123854
P_20160508_123958
P_20160508_124501
P_20160508_124657
P_20160508_124934
P_20160508_124951

 

▼この記事を見た人は以下の記事も見ています▼

  • 駐車場
  • 2016年もちつき
  • 創始の動機と目的
  • 道場カレンダー
  • 2015年バーベキュー

Facebookでもチェック

2017年、少林寺拳法は創始70周年を迎えました。


facebookページ

金剛禅総本山少林寺 秦野道院 

最近の投稿

  • 中学生拳士交流会を初開催
  • 新入門拳士募集中!
  • 平成29年度スポーツ功労者表彰
  • 平成29年度 全日本少年少女武道錬成大会
  • セキュリティを強化

過去7日間の人気記事

  • 本当の強さについて 本当の強さについて 「本当の強さ」を育てる少林寺拳法の修行 いくら困っている人を助けたいと思っても、自分が弱けれ ばその人を... 19ビュー
  • シンボルマーク シンボルマーク 中央の図形は  (円)を2つ重ねて図案化した双円(ソーエン)で、力と愛などと調和を意味しています。まわりの盾は... 12ビュー
  • 2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会 2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会 2017年7月2日(日)に、「2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会」 が 横浜文化体育館で開催されました。... 12ビュー
  • 帯と刺繍 帯と刺繍 少林寺拳法では、入門時の白帯から、昇級・昇格によって 8,7級の黄帯(少年のみ)、 ↓ 6,5,4級... 10ビュー
  • 修練・活動 修練・活動 秦野道院は、秦野市の西部を主たる活動場所としています。定例の修錬は次の日程で行っています。 毎週月曜日 ... 8ビュー

アーカイブ

サイト内検索

携帯・スマートフォンで見る

おすすめアイテム


◆入門前に「少林寺拳法の技や思想について知りたい」、という方におすすめします。カラーの連続写真で1級までの技が解説されていて、初心者が法形の確認をするのにも役立ちます。20.8 x 15 x 1.6 cm・175ページ。

◆26 x 18 x 2.4 cm・264ページ、ハードカバーの大型本です。教え、技法、教育システムについて詳しく書かれています。技の連続写真のコマ割数も多く、有段者の技も解説されています。

[他のアイテムを見る]

メニュー

  • ホーム
  • 少林寺拳法とは
    • 本当の強さについて
    • 創始の動機と目的
    • 少林寺拳法の六つの特徴
    • シンボルマーク
    • 金剛禅とは
    • 日本武道協議会
  • 秦野道院のご案内
    • 修練・活動
    • 専有道場
      • 道場設備
      • 練習備品
    • 駐車場
  • 道場カレンダー
  • 見学・体験・FAQ
    • よくある質問
    • お問い合せ
  • アルバム
    • 2017年バーベキュー
    • 2017年 もちつき
    • 2016年 第10回HSKA演武会
    • 2016年バーベキュー
    • 2016年もちつき
    • 2015年 第9回HSKA演武会
    • 2015年夏季合宿
    • 2015年バーベキュー
    • 2015年もちつき
    • 2014年 第8回HSKA演武会
    • 2014年夏季合宿
    • 2014年バーベキュー
    • 2014年もちつき
    • 2013年 第7回HSKA演武会
    • 2013年夏季合宿
    • 2012年 第6回HSKA演武会
    • 2012年夏季合宿
    • 2011年夏期合宿
    • 2011年もちつき
    • 2010年さがみ緑風園訪問
    • 2010年たばこ祭
    • 2010年夏期合宿
    • 2010年ボランティア清掃
    • 2010年もちつき
  • おすすめアイテム
  • リンク
  • サイトマップ

カテゴリー

  • TOPページ
  • イベント
  • お知らせ
  • ギャラリー
  • スナップ
  • 儀式
  • 設備・備品

タグ

facebook お好み焼 もちつき アルバム キックミット バーベキュー ヘッドガード ホワイトボード ボディプロテクター ボランティア 体験 備品 入門 写真 合宿 吹奏楽部 土曜日 多度津 夜間 定期演奏会 専有道場 小学1年生 少年部 少林寺 少林寺拳法 拳サポーター 拳友会 昇格考試 月曜日 武道 水分補給 海老名高校 演武 演武会 神奈川県大会 秦野市 秦野道院 表丹沢野外活動センター 認証式 道場建設 道場開き 道院活動 金剛禅総本山少林寺 鎮魂行 鳥井

サイト内検索

過去の投稿Last30

  • 中学生拳士交流会を初開催
  • 新入門拳士募集中!
  • 平成29年度スポーツ功労者表彰
  • 平成29年度 全日本少年少女武道錬成大会
  • セキュリティを強化
  • 2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会
  • 2017年バーベキュー
  • 想い出のランドセルギフト
  • 見学・体験おこしください
  • 2017年 もちつき
  • 2017年、少林寺拳法は創始70周年
  • 第10回 HSKA演武会
  • 2016年少林寺拳法全国大会 in おおいた
  • 2016年度 少林寺拳法 神奈川県大会
  • 2016年バーベキュー
  • 駐車場シェアサービスに登録
  • 2016年 もちつき
  • 第9回 HSKA演武会
  • TBSテレビのインタビュー取材
  • 2015年 夏季合宿
  • 2015年 宗道臣デー(2)
  • 2015年度 少林寺拳法 神奈川県大会
  • 2015年 宗道臣デー
  • 2015年度 伊勢原市総体 少林寺拳法演武会
  • 2015年バーベキュー
  • 新1年生4人が仲間入り
  • 帯と刺繍
  • 新1年生になる園児が体験中!
  • 2015年 もちつき
  • 道場の大掃除

アーカイブ

  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月

過去30日間の人気記事

  • 本当の強さについて 本当の強さについて 「本当の強さ」を育てる少林寺拳法の修行 いくら困っている人を助けたいと思っても、自分が弱けれ ばその人を... 81ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • シンボルマーク シンボルマーク 中央の図形は  (円)を2つ重ねて図案化した双円(ソーエン)で、力と愛などと調和を意味しています。まわりの盾は... 69ビュー | 2012/03/06 に投稿された
  • 秦野道院のご案内 秦野道院のご案内 設立・沿革 秦野道院は、1971年(昭和46年)に、香川県多度津町にある金剛禅総本山少林寺の認証を受け、初代... 40ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • 修練・活動 修練・活動 秦野道院は、秦野市の西部を主たる活動場所としています。定例の修錬は次の日程で行っています。 毎週月曜日 ... 40ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • 2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会 2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会 2017年7月2日(日)に、「2017年度 少林寺拳法 神奈川県大会」 が 横浜文化体育館で開催されました。... 37ビュー | 2017/07/02 に投稿された
  • 創始の動機と目的 創始の動機と目的 少林寺拳法の創始者である宗道臣は、戦後の混乱のさなか、自身の体験から、リーダーの質によって、集団や社会の方向性... 37ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • よくある質問 よくある質問 Q1. 何歳から入門できますか? A1. 原則として小学1年生からの入門を受け付けています。保護者や兄姉とい... 31ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • 新入門拳士募集中! 新入門拳士募集中! 4月から何か習いたいと思っているみなさま、 少林寺拳法を見学・体験してみませんか? 幼稚園児からシニアまで... 30ビュー | 2018/03/02 に投稿された
  • 道場設備 道場設備   拳禅一如の書。年季入ってます。   5間×6間=60... 27ビュー | 2012/03/18 に投稿された
  • 道場カレンダー 道場カレンダー 専有道場での活動予定   26ビュー | 2012/04/02 に投稿された
  • 帯と刺繍 帯と刺繍 少林寺拳法では、入門時の白帯から、昇級・昇格によって 8,7級の黄帯(少年のみ)、 ↓ 6,5,4級... 25ビュー | 2015/02/11 に投稿された
  • 練習備品 練習備品         ... 25ビュー | 2012/03/18 に投稿された
  • 専有道場 専有道場 秦野道院では、専有道場(秦野市弥生町9-12)を活動の拠点としています。   ... 19ビュー | 2012/03/02 に投稿された
  • 少林寺拳法 秦野道院へようこそ! 少林寺拳法 秦野道院へようこそ! 秦野道院は、秦野市弥生町にある専有道場を拠点として活動しています。 引っ込み思案な子、やんちゃな子、体育... 18ビュー | 2012/01/01 に投稿された
  • 見学・体験・FAQ 見学・体験・FAQ 見学・体験をご希望の方は、修錬日程をご確認のうえ、お気軽にお越しください。事前連絡なしで来られても大丈夫ですが... 13ビュー | 2012/03/02 に投稿された
© 2018 - 金剛禅総本山少林寺 秦野道院 Proudly powered by WordPress  Weaver II by WP Weaver
↑